青森競輪場の特徴とナイター攻略法|バンク傾向やアクセスも解説

青森競輪場のコース情報やSNSをチェック!

本州最北端に位置する青森競輪場(あおもりけいりんじょう)は、独自の気象条件と戦術が活きる個性豊かな競輪場として知られています。

この記事では、青森競輪場のバンクの特徴、ナイター競輪、アクセス情報、現地観戦のポイント、予想のコツまで解説しますので、初心者から上級者まで、予想のヒントとしてぜひご活用ください!


レース場名青森競輪場(みちのく競輪/Jomon Keirin)
コース情報周長 400m
見なし直線距離 58.9m
センター部路面傾斜 32゜15´7″
直線部路面傾斜 2゜51´45″
ホーム幅員 10.8m
バック幅員 9.8m
センター幅員 7.8m
所在地青森市大字新城字平岡1番1
電話番号017-787-2020
公式サイトURLhttps://aomorikeirin.com/
アクセス【無料バスのご案内】
JR「青森駅」・「新青森駅」経由便を運行中

【車のご案内】
東北自動車道「青森IC」より約15分
「青森空港」より約25分
JR「新青森駅」より約15分
施行者青森市
所有者青森市
マスコット青森競輪 - 葵萌輪
「葵萌輪」
Facebookhttps://www.facebook.com/morin.aoi/
Youtubehttps://www.youtube.com/channel/UCosOaqq60s3QAenTONNxUuQ
Xhttps://x.com/aoi_morin
青森圏臨場

青森競輪場は、1950年に開設された歴史ある競輪場で、青森県青森市の中心部からほど近い場所に位置しています。

青森県内で唯一の競輪場であり、地域に根差した開催が多いのが特徴です。

青森競輪場は市街地から近くアクセスも比較的良好で、開催日には、無料送迎バスが青森駅や新青森駅などから運行されることもあるので、事前に開催情報をチェックしましょう。

現在は、ナイター開催の「ミッドナイト競輪」や「ナイター競輪(アオケイナイト)」にも対応しており、仕事帰りに楽しめる夜のレジャーとしても人気を集めています。


青森競輪場のバンクは、1周400mの屋外バンクで、全国的には標準サイズですが、以下のような特徴があります。

直線が短くカントがやや緩い

青森バンクは直線がやや短めで、コーナーのカント(傾斜)は緩め。これにより、先行・逃げ型の選手が有利な展開になりやすく、まくり・差しが決まりにくい場面も多く見られます。

風の影響が大きい

バンクが屋外にあるうえ、周囲に遮る建物が少ないため、風の影響を受けやすい競輪場です。特に北風が強い日は、バックストレッチでの仕掛けが難しくなり、展開に大きく影響を与えます。

標高が高く、空気がやや薄い

青森競輪場は標高40mほどと、比較的空気抵抗が少ない環境。スピードが乗りやすいため、パワー系の逃げ選手が持ち味を発揮しやすいのも特徴です。


青森競輪では、夏季を中心にナイター競輪「アオケイナイト」が開催されます。昼間の開催と比べて、気温が下がることで選手のパフォーマンスが安定し、観戦環境も快適になるのが魅力です。

アオケイナイトの楽しみ方

  • 夜景と照明に包まれた幻想的なバンク

  • 仕事帰りにゆっくり楽しめる時間帯(17:00〜21:00頃)

  • イベント・地元グルメブースも充実

また、観客席からは岩木山や八甲田連峰の眺めも見え、青森ならではの自然と競輪を同時に楽しめるレアな体験ができます。


青森競輪場には、観戦初心者からファミリーまで楽しめる設備が整っています。

主な施設

  • 有料指定席(快適な観戦エリア・冷暖房完備)

  • 無料スタンド席(広く開放感あり)

  • キッズスペースや家族連れ向け休憩所

  • 地元グルメや軽食コーナーも充実

特に夏場のナイター開催時は、地元アーティストのライブイベントご当地キャラクターの出演など、地域との連携イベントも多く、競輪初心者にも親しみやすい雰囲気が広がっています。


予想で押さえておきたい、青森競輪特有の攻略ポイントはこちらです。

・先行有利な展開に注目

青森は直線が短く、風の影響があるため、先行逃げ切り型の選手が有利なレースが多いです。調子の良い先行型にはしっかりマークを。

・天候チェックは必須

風速や気温は展開に大きな影響を与えます。特に冬場や春先は、急な冷え込みや強風で番手選手が不利になることも。

・地元選手は積極的なレースが多い

青森所属の選手は、地元戦での意気込みが強く、積極的な仕掛けを見せる傾向があります。ライン戦の中心になることも多いため要チェックです。


青森競輪場は、気象条件や地形を活かした個性豊かなレース展開が楽しめる競輪場です。

バンクの特性を知れば、逃げが有利なのか差しが決まりやすいのかも見えてくるはず。

また、ナイター開催「アオケイナイト」は観光や出張のついでに立ち寄れる絶好のレジャー。

八甲田山やねぶた祭りと組み合わせた“旅打ち”プランにもぴったりです。

これから青森競輪で予想を楽しみたい方は、ぜひこの記事を参考に、バンク特性と展開読みを駆使して高配当を狙ってみてください!