東京都立川市にある立川競輪場は、関東地区の中でも存在感があり、年始のGIII開催「鳳凰賞典レース」で知られる伝統ある競輪場です。
また、競輪のグレードレース最高峰(GP)である「KEIRINグランプリ」発祥の地としても知られています。
本記事では、立川競輪場のバンクの特徴・決まり手傾向・予想のポイント・アクセス・現地観戦の魅力を、初心者にも分かりやすく解説します。
目次
【立川競輪場】基本情報
レース場名 | 立川競輪場 |
コース情報 | 周長 400m 見なし直線距離 58.0m センター部路面傾斜 31゜13´6″ 直線部路面傾斜 2゜17´27″ ホーム幅員 9.7m バック幅員 8.7m センター幅員 7.7m |
所在地 | 〒190-0012 東京都立川市曙町3丁目32-5 |
電話番号 | 042-524-1121 |
公式サイトURL | https://www.tachikawakeirin.jp/ |
アクセス | 【無料バスのご案内】 多摩都市モノレール「立川北駅」西側のバス乗り場、 および西武鉄道「玉川上水駅」南口のバス乗り場より、 本場開催および場外発売時に無料バスを運行しています。 【電車のご案内】 JR「立川駅」、多摩都市モノレール「立川北駅」より約15分 【駐車場】 第1駐車場(高砂公園) 駐車可能台数/420台 第2駐車場(立川曙町運動広場) 駐車可能台数/900台 |
施工者 | 立川市 |
所有者 | 立川市 |
マスコット | ![]() 公式マスコットキャラクターはいないが、シンボルマークなどで伝統的にイーグル(白頭鷲)を使用。 KEIRINグランプリ開催告知のポスターでは必ず白頭鷲が描かれている ※画像は立川市公式キャラ「くるりん」 |
Youtube | https://www.youtube.com/@TachikawaKeirin |
X | https://x.com/tachikawakeirin |
https://www.facebook.com/tachikawakeirin/ |

立川競輪場は1950年に開設され、70年以上の歴史を誇る老舗競輪場です。
関東地区でも有数の大規模競輪場であり、年末年始を飾る「鳳凰賞典レース」の舞台としても知られています。
駅近でありながら開放的なスタンド、場内設備の清潔さや快適さでも定評があります。
家族連れや女性ファンも増えており、都内から気軽に楽しめる競輪場です。
【立川競輪場】バンクの特徴|直線が長く差しが有利!
立川競輪場のバンクは標準的な400mサイズですが、直線部分が59.7mと比較的長めであるため、最後の追い込みが決まりやすい傾向があります。
● 逃げが決まりづらく、まくり・差しが有利
バンクのカント(傾斜)はやや緩やかで、カーブから直線にかけてスムーズな加速が可能です。そのため、スピードに乗ったまくりや番手差しが決まりやすく、逃げ選手にとっては厳しい構造です。
● 長い直線で番手選手が差し切りやすい
ラインの2番手や3番手の選手が、冷静に追走しながら最後の直線で差す展開が多く見られます。特に番手に実力者が入ったときは、差し本命の予想が有効です。
【立川競輪場】決まり手傾向と予想のポイント
近年の1着決まり手傾向(例)
決まり手 | 割合(目安) | 特徴 |
---|---|---|
逃げ | 約20% | 少なめ、粘り切るのが難しい |
まくり | 約35% | スピードのある選手が有利 |
差し | 約45% | 最も多い。番手差しが決まりやすい |
この傾向からも分かる通り、立川競輪場では差しタイプの選手を中心とした予想が有効です。
予想のコツ
番手選手に注目:逃げの選手より、ラインの2番手で差し脚のある選手が有利。
まくりのタイミングも重要:直線が長い分、後方からのまくりも届くチャンスがあります。
スタート位置や風向きも影響大:特に冬季開催では、風の影響で直線で伸びないケースもあるため、当日のコンディション確認は必須です。
【立川競輪場】鳳凰賞典レース|年始を飾る名物GIII開催
立川競輪場の名物レースといえば、「鳳凰賞典レース(GIII)」。
例年1月の正月明けに行われ、競輪界の新年初ビッグイベントとして高い注目を集めています。
開催時期:1月上旬
格付け:GIII
出場選手:関東・全国から選抜されたトップクラスが集結
この開催ではS級選手の本気勝負が展開され、差し・まくりの攻防戦がハイレベルに繰り広げられます。オッズにも波乱要素が多く、高配当狙いのチャンスでもあります。
【立川競輪場】現地観戦の魅力|快適な設備と地元グルメ
立川競輪場の観戦スタンドは、リニューアルにより開放的かつ清潔感のある環境が整っています。
指定席あり(エアコン完備、ゆったり観戦)
一般席でも視界良好、直線の勝負をじっくり観戦可能
地元グルメが楽しめる売店多数(ラーメン、焼きそば、立川名物など)
また、イベント日にはファンサービスや初心者向けガイダンスなども行われており、競輪初心者でも安心して楽しめる競輪場です。
【立川競輪場】まとめ|予想の妙と快適な観戦が楽しめる!
立川競輪場は、関東近郊で最も予想の妙を味わえるバンクのひとつです。
差し・まくりが決まりやすい展開により、的中率の高い予想を立てやすく、かつ高配当も狙える絶妙なバランスがあります。
アクセスの良さと快適な観戦環境、そして年始のビッグレースもあり、関東圏の競輪ファンなら一度は訪れるべき競輪場です。
予想に自信がある方も、初心者として楽しみたい方も、ぜひ現地でその迫力を体感してみてください