蒲生氏郷杯王座競輪2025を徹底予想!大会概要・過去データ・有力選手と注目の予想ポイント

GⅢ開設75周年記念蒲生氏郷杯王座競輪

蒲生氏郷杯王座競輪(がもううじさとはいおうざけいりん)は、
三重県松阪市にある松阪競輪場で毎年開催される伝統あるGIII競走です。

大会名の由来となっている「蒲生氏郷」は、戦国時代の武将で松阪城を築城し、松阪の発展に貢献した人物です。

この大会は、地元開催のGIII競走としてファンからも選手からも高い注目を集め、トップクラスのS級選手たちが熱い戦いを繰り広げます。

特に地元中部・近畿勢と関東・九州勢の対決構図になることが多く、毎年予想が難解な一戦として知られています。

GⅢ開設75周年記念蒲生氏郷杯王座競輪
引用:松阪競輪公式より


  • 開催競輪場:松阪競輪場(〒515-0812 三重県松阪市船江町512)
  • グレード:GIII(記念競輪)

  • 開催時期:毎年秋(9月〜10月頃が多い)

  • 出場人数:S級を中心に全国から選抜されたトップレーサー

  • レース構成:初日〜最終日の4日間開催

松阪競輪場は400mバンクで、直線がやや短くコーナーが広い特徴があります。そのため、逃げ・先行型の選手が有利な展開になりやすく、ライン戦の駆け引きが非常に重要です。


蒲生氏郷杯王座競輪は、GIII競走のため主にS級1班・2班選手が中心に出場します。

  • 初日・二次予選:S級選手による一次予選・特選レース

  • 準決勝戦:予選通過選手による激戦

  • 決勝戦:優勝を懸けたS級トップ選手同士の頂上決戦

さらに、地元開催ということで「中部・近畿地区」の選手が多数出場し、地元ラインによる連携戦術が見どころになります。


蒲生氏郷杯王座競輪は記念競輪(GIII)に位置づけられており、賞金額も高額です。

  • 優勝賞金:約500〜600万円

  • 決勝進出でも:数十万円〜100万円規模の賞金

GIIIはGIIやGIに次ぐグレードであり、ここでの好成績はその後のGI出場やS級S班昇格にも大きく関わります。

さらに、地元選手にとってはファンの前で活躍する絶好の舞台であり、モチベーションも非常に高い大会です。


バンクの基本データ

  • 走路距離:400m

  • 直線距離:56.4m(やや短め)

  • 傾斜:標準的

  • 周回方向:左回り

松阪競輪場は直線が短く、コーナーが広く走りやすい形状です。このため「先行逃げ切り」が決まりやすく、番手戦の攻防が勝負を左右する傾向があります。

戦法別の有利不利

  • 逃げ・先行型:非常に有利。早めに仕掛けて主導権を取ったラインが勝ちやすい。

  • 捲り型:直線が短いためタイミングが重要。遅れると届かないケースも多い。

  • 差し・追込み型:番手からの差しが決まりやすい。ライン連携が鍵。


優勝選手戦法所属
2024吉田拓矢まくり茨城
2023松浦悠士差し広島
2022佐藤慎太郎差し福島
2021郡司浩平まくり神奈川
2020山田英明逃げ佐賀

逃げ・まくり・差しと、戦法は年によってばらつきがありますが、番手からの差し勝負が決まりやすい年が多いのが松阪の特徴です。

また、中部・近畿勢の地元ラインが決勝で活躍するケースが多く、関東・九州勢の単騎まくりが届かない展開もよく見られます。


2025年大会でも、S級の実力者や地元中部勢の出場が予想されます。注目選手の一例を紹介します👇

  • 松浦悠士(広島)
     実績十分のS級S班。自在な戦法で松阪でも強さを発揮しており、まくり・差しの両刀が魅力。

  • 郡司浩平(神奈川)
     直線の短い松阪でも抜群のスピードでまくる実力派。ラインが決まれば優勝争い必至。

  • 吉田拓矢(茨城)
     先行力とスピードで勢いのある選手。展開がハマれば逃げ切りも可能。

  • 地元中部勢(山口拳矢・松岡篤哉など)
     地元ファンの声援を受ける選手たち。地元ラインでの粘り込みは要注目。


今年の蒲生氏郷杯王座競輪は、地元中部勢のライン構成と強豪S班選手の自在戦がぶつかる構図になると予想されます。

予想のカギ①:ライン戦の主導権争い

松阪は先行有利なバンク。主導権を握るラインがレースを支配しやすく、逃げ・番手差しが決まりやすいです。

予想のカギ②:S班勢の仕掛けタイミング

郡司や松浦といった自在型がいつ仕掛けるかが展開の大きなポイント。早めに動ければ一気に逆転もあります。

予想のカギ③:天候・風向き

松阪は屋外バンクのため、当日の風向きがレース結果を左右する場合もあります。特に追い風なら逃げ切りが決まりやすい傾向にあります。


蒲生氏郷杯王座競輪は、

  • 松阪競輪場で行われる伝統のGIII

  • 先行有利なバンク特性

  • 地元ライン vs S班自在型の構図

  • 賞金・注目度ともに高く、展開が読みづらい大会

という特徴を持っています。

予想を立てる際は、地元勢のライン構成+S班の仕掛けタイミング+風向きに注目することで、的中率を高めることができます!


枠番車番選手名着差
(個人情報)
上りSB
1着57新山響平
青森 31歳107期 SS
11.6B
2着33渡部幸訓
福島 42歳89期 S1
1車身1/211.4S
3着56佐藤一伸
福島 38歳94期 S2
1/8車輪11.5
4着11古性優作
大阪 34歳100期 SS
1/4車輪11.3
5着44園田匠
福岡 44歳87期 S1
4車身11.5
6着45郡司浩平
神奈 35歳99期 SS
微差11.4
7着22浅井康太
三重 41歳90期 S1
1車身1/211.4
8着69武藤龍生
埼玉 34歳98期 S1
6車身11.8
9着68酒井雄多
福島 29歳109期 S2
大差14.0
枠複3-51,680円9人気
枠単5>31,610円9人気
2車複3-71,810円9人気
2車単7>31,830円9人気
ワイド3-7520円8人気
6-7420円4人気
3-61,130円19人気
3連複3-6-71,520円4人気
3連単7>3>64,320円10人気



2025年10月13日

青森のイケメン新山氏が勝ったな・・・笑

Avatar for 良いレースだった
良いレースだった
2025年10月13日

古性と郡司だよなー

古性優勝するかなー

Avatar for 優勝戦
優勝戦
2025年10月10日

蒲生氏郷っていい武将だったんやな

Avatar for 蒲生氏郷より伊達政宗
蒲生氏郷より伊達政宗
2025年10月10日

郡司登場したやっぱ郡司安定感ある

予想はいつも郡司とヒモ考えるだけだから

郡司でるレースはある意味ラク・・・でもないw

Avatar for それでも負けてばかり
それでも負けてばかり
2025年10月10日

2R目3連単59万ついたね当てた人すげえよ

Avatar for 油